「北海道小平高等養護学校YouTubeチャンネル」運用ポリシー
1.運営
本ページの運営は、北海道小平高等養護学校(以下:本校)が行います。本校の教育活動に関するさまざまな情報を発信します。
2.個人情報の取り扱いについて
「北海道小平高等養護学校YouTubeチャンネル」で取得した個人情報については、「北海道公式ウェブサイト」の「個人情報の取り扱いについて」(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/chui/kojinjoho.htm)に準じて取り扱います。
3.コメントについて
皆さまから動画に対してコメントは受け付けることができません。
本校へのご意見、お問い合わせについては、電子メール(onne@hokkaido-c.ed.jp)によりお寄せください。
4.禁止事項
当ページをご利用いただく際には、以下のような内容の投稿はご遠慮ください。
投稿内容が次に挙げる事項に該当すると判断した場合は、投稿者に断りなく投稿の全部を削除する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する内容
・違法、または反社会的な内容
・政治活動、選挙運動、宗教活動またはこれらに類似する内容
・道、若しくは他の第三者を誹謗、中傷し、または名誉もしくは信用を傷つける内容
・商品、店舗、会社の宣伝など商業目的の内容
・その他運営者が不適切と判断した内容
5.留意事項
オープンデータとして投稿する場合はハッシュタグ「#CCBY」を付けて投稿します。
オープンデータについては、北海道オープンデータ利用規約
(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/jsk/opendata.kityaku.pdf)をご参照ください。
6.免責事項
本チャンネルへの投稿は細心の注意を払って行っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
本チャンネルを利用することで生じた直接・間接的な損失についてはその責任を負いません。
本チャンネルの内容は、予告なく変更することがあります。
本校は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は運用の中止をする場合があります。
研修会等の様子
PTA・校内研修会を行いました
2月21日(金)にPTA・校内研修会を実施しました。今回は北海道札幌あいの里高等支援学校長 今井章文様から「地域とともに歩む教育活動」をテーマにご講演をいただきました。講演の中では特に、地域との連携について具体的な事例を踏まえながら、地域の資源を利活用した教育活動を行うことを通して、生徒が生きる力を身に付ける重要性を確認することができました。今回ご講演いただいた内容を生かして、教職員一同、教育活動の充実に励んでいきたいと思います。
北海道小平高等養護学校
078-3442 北海道留萌郡小平町字鬼鹿田代577-2
TEL:0164-57-1203
FAX:0164-57-1204
Mail:onne@hokkaido-c.ed.jp
現在はございません
※本校の「学校いじめ対策組織」は、生徒のいじめに関する相談・通報を受け付ける窓口となっております。
・今年度、学校いじめ防止基本方針を一部改定いたしました。この基本方針に対しての御意見をお寄せいただいています。アンケート用QRコードを読み込んでいただき、御意見等ございましたら、集約アンケートに御回答下さい。