掲示板

30周年記念事業

30周年記念事業「公開授業研究会プレ授業および授業検討会(10/2)」

 10月2日(木)、30周年記念公開授業研究会(10月22日開催)に向けた公開授業研究会プレ授業および授業検討会を開催しました。北海道教育庁学校教育局特別支援課の特別支援教育制度推進係主査 坂内 仁 様をお迎えし、プレ授業に対するご助言や自立活動についてのご講演を賜りました。

 本校は今年度より、「ライフスキル」として自立活動の時間を設定しています。今回、坂内様より、自立活動の教育課定上の位置付けや具体的な指導内容についてご講演をいただきました。また、プレ授業での改善点等を具体的にご指導いただくことができました。

 10月22日(水)に開催する公開授業研究会に向けて、ご指導いただいたことを生かしながら準備を進めております。

 ご多忙の中、本校にお越しいただき、ご指導賜りました坂内様、ありがとうございました。

 

30周年記念事業「教職員専門性向上研修(7/4)」

 7月4日(金)、本校30周年記念事業の一環として、「教職員専門性向上研修」を実施しました。講師として、北海道あいの里高等支援学校 校長 今井 章文 氏、北海道新篠津高等養護学校 校長 立田 俊治 氏、北海道真駒内養護学校 校長 高木 美穂 氏、北海道拓北養護学校 校長 仲條 正輝 氏の4名をお招きし、「教員人生のキャリアプランニング」についてご講演をいただきました。

 各校長先生より、自身の生育歴や教員人生での出会いや経験などをお話いただき、参加者が自身のキャリアを考えるきっかけとなりました。その後、各年代に分かれて交流を行いました。各年代からは、「若い世代との関わり方」や「30代の頃の展望と、その展望を叶えるためにどんな行動をしたのか」等の質問が挙がりました。講師の先生方には、一つ一つの質問に丁寧に答えていただき、とても有意義な研修となりました。

 お忙しい中、ご講演いただきました校長先生方、御参加いただきました管内教職員の皆様、ありがとうございました。