0
0
0
4
3
4
9
0
5
新聞記事等掲載
新聞記事等掲載
【日刊留萌】「新生活への夢と希望抱き」(4/12)
【北海道通信】「大久保教諭たたえる~文科大臣優秀教職員表彰~」(3/26)
【留萌新聞】「文科大臣表彰受賞 小平高等養護学校の大久保城汰教諭 教育活動の取組評価」(3/16)
【留萌新聞】「夢に向かって挑戦 小平高等養護学校 7人が学びや巣立つ」(3/15)
【北海道通信】「文科省6年度優秀教職員表彰」(1/28)
【北海道新聞】2025/03/08付記事【留萌・宗谷版】友と別れ 夢へ一歩 小平高等養護学校卒業式
ウェブ許諾表記:北海道新聞社許諾D2503-2603-00029394
【留萌新聞】「お金のトラブルを学ぶ 小平高等養護学校 生徒が情報社会に対応」(12/19)
【北海道通信】小平高養 金融トラブル防止講座 悪質な手口にご注意 ワークショップ形式で学習(12/5)
【北海道通信】「学年別に学習成果発表~小平高等養護学校 学科即売会、縁日も」(11/16)
【北海道通信】 「道教委・川端委員が留萌管内視察 少人数学級の活動評価 小平高養、小平鬼鹿小訪問」(11/11)
【北海道新聞】[留萌・宗谷版]小平高等養護2年 パラID卓球 宮田さん全国3位
ウェブ許諾表記:北海道新聞社許諾D2410-2510-00028827
【日刊留萌】「Monstersの宮田翔伍君 全国大会で3位入賞」(10/6掲載)
【北海道通信】小平高等養護オビリンピック 体力づくりの成果存分に 苫前商高生も加わり親睦(7/1掲載)
【北海道新聞社】金融トラブル「周囲に相談を」 小平高等養護 専門家が解説
北海道新聞社許諾D2407-2507-00028356
【日刊留萌】「夢に向かって挑戦」小平高等養護学校で入学式 男子8人決意を胸に(4/13掲載)
【北海道通信】道教育実践表彰で伝達式(3/8掲載)
【日刊留萌】夢に向かって挑戦 小平高等養護学校 卒業生9人学びや巣立つ(3/3掲載)
【日刊留萌】卒業式の装飾に一筆入魂(2/27掲載)
【日刊留萌】生徒たちが調査した地域の魅力など発表(2/25掲載)
ベルマーク教育助成財団HPに掲載されました
ベルマーク財団からの支援で、本校に楽器などの教材が寄贈されました。そのことについてベルマーク教育助成財団HPに掲載されています。
【日刊留萌】新年の御挨拶が掲載されました(1/1掲載)
謹賀新年
旧年中は本校の教育活動に御理解・御協力いただきまして、誠にありがとうございました。
本年もどうぞご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
令和六年 元旦
【日刊留萌】学科即売会などにぎわう 小平高等養護学校 保護者らが生徒の成長実感
【北海道新聞】小平農業 生産者が紹介
【北海道通信】災害から身を守るため 小平高等養護1日防災学校
【北海道通信】自主的感染対策が定着 小平高等養護 卒業後見据え
【北海道通信】小平高等養護 オビリンピック 仲間と心通わせ挑戦 苫前商高生と玉入れも
【日刊留萌】生徒が6種目に奮闘~小平高等養護学校 父母らも熱い声援
【北海道通信】便り1号発行
【日刊留萌】地域の魅力を発信 総合成果報告会
お知らせ
学校紹介
寄宿舎紹介
教育相談・受験に向けて
留萌管内の特別支援教育発展のために・・・
研修会等の様子
PTA・校内研修会を行いました
2月21日(金)にPTA・校内研修会を実施しました。今回は北海道札幌あいの里高等支援学校長 今井章文様から「地域とともに歩む教育活動」をテーマにご講演をいただきました。講演の中では特に、地域との連携について具体的な事例を踏まえながら、地域の資源を利活用した教育活動を行うことを通して、生徒が生きる力を身に付ける重要性を確認することができました。今回ご講演いただいた内容を生かして、教職員一同、教育活動の充実に励んでいきたいと思います。
本校へのアクセス
北海道小平高等養護学校
078-3442 北海道留萌郡小平町字鬼鹿田代577-2
TEL:0164-57-1203
FAX:0164-57-1204
Mail:onne@hokkaido-c.ed.jp
緊急のお知らせ
現在はございません
学校いじめ防止対策基本方針
※本校の「学校いじめ対策組織」は、生徒のいじめに関する相談・通報を受け付ける窓口となっております。
・今年度、学校いじめ防止基本方針を一部改定いたしました。この基本方針に対しての御意見をお寄せいただいています。アンケート用QRコードを読み込んでいただき、御意見等ございましたら、集約アンケートに御回答下さい。
新聞記事等掲載