コミュニティ・スクール実施報告
第2回学校運営協議会
令和5年(2023年)10月13日(金)に第2回学校運営協議会が開催されました。
改めて校長から「学校経営方針」が出されたことを受け、協議会会員へ説明がありました。
会員からも積極的な質問があり、本校について色々と考えていただいていることを改めて感じることができました。
前回を受けて、学校としてできることは何かを考えてみました。職員へのアンケートを行い、学習を通してできることは何か、それぞれ意見をいただきました。以外にも多くの意見があり、それを基にグループ協議を行ってもらいました。
小平町は縦に長く、本校のある鬼鹿地区と役場のある小平地区に分かれ、小平地区では本校の活動があまり知られていないこと、スポーツなど通じて交流してはどうかという意見が出されました。
鬼鹿地区での地元に根差した活動はできている、もっと学校の活動について教育委員会を通じて(ホームページなどを利用して)PRしてはどうかというご意見もありました。
寄宿舎の活動などももっと活性化できればという話もあり、学校の魅力のひとつとして寄宿舎の存在についてもっとできることはないか、今後の課題として考えるきっかけになればと思います。
研修会等の様子
PTA・校内研修会を行いました
2月21日(金)にPTA・校内研修会を実施しました。今回は北海道札幌あいの里高等支援学校長 今井章文様から「地域とともに歩む教育活動」をテーマにご講演をいただきました。講演の中では特に、地域との連携について具体的な事例を踏まえながら、地域の資源を利活用した教育活動を行うことを通して、生徒が生きる力を身に付ける重要性を確認することができました。今回ご講演いただいた内容を生かして、教職員一同、教育活動の充実に励んでいきたいと思います。
北海道小平高等養護学校
078-3442 北海道留萌郡小平町字鬼鹿田代577-2
TEL:0164-57-1203
FAX:0164-57-1204
Mail:onne@hokkaido-c.ed.jp