体育大会~オビリンピック~
あいにくの天気の中でしたが、プログラムを変更しながら、体育館とグラウンドにて、令和6年度体育大会~オビリンピック~が開催されました。昨年度と引き続き、苫前商業高校様との交流事業も実施することができました。
体育館での開会式を終え、苫前商業高校生徒との交流競技〈学年対抗玉入れ〉からスタートした今回の体育大会。予定の試合を終えた後、急遽ではありましたが、保護者参加型のエキシビジョンマッチも開催され、生徒・保護者ともに大盛り上がりの玉入れとなりました。
その後、グラウンドにて100m走、ソフトボール、学年対抗リレーを実施。悪天候の中でも、生徒たちが臨機応変に動いてくれたことで、予定していた競技を進めることができました。
100m走では、練習の時と違ったグラウンドに足を取られ転びそうになりながらも、最後まで諦めずにゴールを向いて、走り抜ける姿がありました。
雨の中ではありましたが、苫前商業高校の生徒たちも加わった応援に応えるように、自己ベストを更新するなど、総練習までの成果を存分に発揮している姿がありました。
天候が回復することなく、閉会式を迎えましたが、生徒たちは達成感の中、今年度の体育大会を終えることができたと思います。
保護者の皆様方におかれましても、足下、天候の悪い中、足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
当日に実施することができなかった長距離走(800m走/1500m走)については、後日開催いたします。その結果を受け、今年度の総合成績が発表となりますので、また通信や、連絡帳などでお知らせいたします。
研修会等の様子
PTA・校内研修会を行いました
2月21日(金)にPTA・校内研修会を実施しました。今回は北海道札幌あいの里高等支援学校長 今井章文様から「地域とともに歩む教育活動」をテーマにご講演をいただきました。講演の中では特に、地域との連携について具体的な事例を踏まえながら、地域の資源を利活用した教育活動を行うことを通して、生徒が生きる力を身に付ける重要性を確認することができました。今回ご講演いただいた内容を生かして、教職員一同、教育活動の充実に励んでいきたいと思います。
北海道小平高等養護学校
078-3442 北海道留萌郡小平町字鬼鹿田代577-2
TEL:0164-57-1203
FAX:0164-57-1204
Mail:onne@hokkaido-c.ed.jp
現在はございません
※本校の「学校いじめ対策組織」は、生徒のいじめに関する相談・通報を受け付ける窓口となっております。
・今年度、学校いじめ防止基本方針を一部改定いたしました。この基本方針に対しての御意見をお寄せいただいています。アンケート用QRコードを読み込んでいただき、御意見等ございましたら、集約アンケートに御回答下さい。