【寄宿舎行事について】
■新入生歓迎会
4月、新入生が入学してきたら歓迎の意味を込めて行われます。新入生一人ひとりが自己紹介をし、3年生の代表生徒から歓迎の言葉を伝え、1年間の寄宿舎生活をスタートさせます。
■外食会
外食会は、近隣の飲食店に行き、外食をします。外食のマナーを学び、普段は味わうことのできない食事を囲んで親睦を深めます。年に2回程度あります。
■舎室活動
年に3回程度、調理や学校の近くにあるパークゴルフ場に行ってパークゴルフをしたり、学校近くのお店で決められた金額で好きなデザートを買うなどの買い物をしたりして、日常の学習と卒業後の余暇が結び付いた余暇活動の充実を図っています。
■レクリエーション会
令和6年度からスタートした行事です。事前に生徒の希望をとって調理員さんに準備してもらった夕食を食べます。そのあとはクイズに答えながら夜の校舎内を回るスタンプラリーや、学校駐車場で花火をするなど、楽しいレクレーションを行っています。
■卒業を祝う会
2月末に行われ、3年生の卒業をお祝いします。3年生からの一言や、在校生からのお祝いや感謝の言葉を述べるなどしてお祝いします。
研修会等の様子
PTA・校内研修会を行いました
2月21日(金)にPTA・校内研修会を実施しました。今回は北海道札幌あいの里高等支援学校長 今井章文様から「地域とともに歩む教育活動」をテーマにご講演をいただきました。講演の中では特に、地域との連携について具体的な事例を踏まえながら、地域の資源を利活用した教育活動を行うことを通して、生徒が生きる力を身に付ける重要性を確認することができました。今回ご講演いただいた内容を生かして、教職員一同、教育活動の充実に励んでいきたいと思います。
北海道小平高等養護学校
078-3442 北海道留萌郡小平町字鬼鹿田代577-2
TEL:0164-57-1203
FAX:0164-57-1204
Mail:onne@hokkaido-c.ed.jp