2023年4月の記事一覧
第28回入学式が行われました
小平らしい春日和の今日、本校は13名の新入生をお迎えしました。真新しい制服に身を包み、緊張した様子の1年生の皆さんでしたが、立派に入場し、名前を呼ばれたときには大きな声で堂々と返事をしていました。今日から親元を離れ、寂しいと話す1年生も多くいましたが、職業自立と社会自立に向けて、学校・寄宿舎で、3年間たくさんのことを経験し、大きく成長することでしょう。
入学式終了後の1年生は明日のオリエンテーションで使用する自己紹介カードを記入したり、校舎内の見学をしたりして、真剣に説明を聞いていました。今日は初めて小平の寄宿舎で過ごす夜です。
令和5年度、スタートです!
本日より令和5年度、新年度が始まりました。進級した2・3年生の皆さんは約2週間の春休みでリフレッシュし、表情よく登校してきました。本日はオリエンテーションや明日の入学式準備・練習を行っています。
1時間目に行われた着任式では、16名の教職員を新たにお迎えしました。新しく異動してこられた先生方とともに一丸となって生徒の職業自立・社会自立に向けて指導にあたっていきます。生徒代表のことばでは3年生の生徒が、「3年生になり、後輩にいろんなことを教えてあげたい」と話していました。明日は入学式。13名の新入生をお迎えします。
研修会等の様子
PTA・校内研修会を行いました
2月21日(金)にPTA・校内研修会を実施しました。今回は北海道札幌あいの里高等支援学校長 今井章文様から「地域とともに歩む教育活動」をテーマにご講演をいただきました。講演の中では特に、地域との連携について具体的な事例を踏まえながら、地域の資源を利活用した教育活動を行うことを通して、生徒が生きる力を身に付ける重要性を確認することができました。今回ご講演いただいた内容を生かして、教職員一同、教育活動の充実に励んでいきたいと思います。
北海道小平高等養護学校
078-3442 北海道留萌郡小平町字鬼鹿田代577-2
TEL:0164-57-1203
FAX:0164-57-1204
Mail:onne@hokkaido-c.ed.jp
現在はございません
※本校の「学校いじめ対策組織」は、生徒のいじめに関する相談・通報を受け付ける窓口となっております。
・今年度、学校いじめ防止基本方針を一部改定いたしました。この基本方針に対しての御意見をお寄せいただいています。アンケート用QRコードを読み込んでいただき、御意見等ございましたら、集約アンケートに御回答下さい。