おんねの丘から

【1学年】オリエンテーションが行われています

 入学してからの2日間。1年生は国語・数学のグループ分けテストが行われ、真剣な様子で取り組んでいました。結果により、グループ分けがなされ、それぞれのペースに合わせて学習を行うこととなります。

  職業や生活科学、保健体育の授業ではオリエンテーションが行われ、生活科学では、学年に所属する教職員や3年間生活を共にする仲間の自己紹介、小平のゴミ分別や学校生活のルールを学習しました。職業では「どんな仕事をしたい?」「どんなことが得意?」というような進路に関わる学習に取り組んでいました。保健体育では、ドッジボールやバスケットボールのドリブルなどで体を動かし、「疲れました」という声も聞かれましたがみんな笑顔で取り組んでいました。

 来週もさまざまなオリエンテーションが実施されます。

第28回入学式が行われました

 小平らしい春日和の今日、本校は13名の新入生をお迎えしました。真新しい制服に身を包み、緊張した様子の1年生の皆さんでしたが、立派に入場し、名前を呼ばれたときには大きな声で堂々と返事をしていました。今日から親元を離れ、寂しいと話す1年生も多くいましたが、職業自立と社会自立に向けて、学校・寄宿舎で、3年間たくさんのことを経験し、大きく成長することでしょう。

 入学式終了後の1年生は明日のオリエンテーションで使用する自己紹介カードを記入したり、校舎内の見学をしたりして、真剣に説明を聞いていました。今日は初めて小平の寄宿舎で過ごす夜です。

令和5年度、スタートです!

 本日より令和5年度、新年度が始まりました。進級した2・3年生の皆さんは約2週間の春休みでリフレッシュし、表情よく登校してきました。本日はオリエンテーションや明日の入学式準備・練習を行っています。

 1時間目に行われた着任式では、16名の教職員を新たにお迎えしました。新しく異動してこられた先生方とともに一丸となって生徒の職業自立・社会自立に向けて指導にあたっていきます。生徒代表のことばでは3年生の生徒が、「3年生になり、後輩にいろんなことを教えてあげたい」と話していました。明日は入学式。13名の新入生をお迎えします。