おんねの丘から

【3学年】見学旅行~1日目~

 3学年は5月13日(火)より、関東方面への見学旅行に来ています。

 1日目である13日(火)は、出発式を行い「仲間と協力し、助け合って3泊4日を過ごしましょう」という生徒代表の挨拶から旅がスタートしました。一日目は、飛行機や地下鉄などの公共交通機関を利用して、事前学習で学んだことを生かし、マナーを守って行動することができていました。羽田空港到着後は、東京の人の多さやビルの高さに関心を寄せている多くの生徒がいました。また、「初めての飛行機が楽しかった。」「移動で疲れました。」など感想を楽しそうに何度も話す生徒がいて、和やかに一日を終えることができました。

 2日目は東京自主研修です。各グループで立てた計画に沿って、安全に、楽しく、1日を過ごしてほしいと思います。

新入生歓迎会

4月23日(水)に、新入生歓迎会を実施しました。

1年生は画用紙に名前や好きなことを書いて、自己紹介を行いました。

2年生は、自己紹介動画を撮影・編集して、披露してくれました。また、ダンスを踊ったり、先生クイズをしたりし、新入生は大盛り上がりでした!

3年生は、自己紹介や教室紹介、ゴミの分別の仕方などを動画で撮影・編集したものを発表しました。新入生はこれからの学校生活に活かしていって欲しいと思います。

また、各部活動紹介も行いました。文化部では、昨年度実施した、楽器演奏やカラオケ、美術作品の制作の様子などを動画でまとめ、発表しています。

スポーツ部では、バドミントン、バスケットボール、サッカーなどの実演をしていました。とても迫力のある発表でした。

【2学年】現場実習事前面接

4月24日(木)2学年Ⅰ期現場実習へ向けて、各実習先へ訪問し事前面接を実施しました。面接時は緊張の面持ちでしたが、実習へ向けて時間や持ち物の確認をすることができました。面接を終えた生徒から「緊張したけど、うまくできたと思います」「実習が楽しみです」等前向きな感想が出ています。

Ⅰ期現場実習は5月26日(月)~29日(木)です。準備を進めていきましょう。

【3学年】授業の様子

 今年度から教育課程が変わり、これまで「生活科学」で行っていた授業を、「理科」「社会」「家庭科」等に分けて行っています。

 現在、3学年の理科では「月と太陽」について学習をしています。生徒は月について、「潮の満ち引きには、月の重力が影響している」等とタブレット端末を使って調べ、理解を深めていました。

【寄宿舎】新入生歓迎会

 春の訪れとともに小平の町には暖かな陽ざしが降り注ぎ、雪どけが進む中で季節の移り変わりを感じる今日このごろとなりました。

 小平高等養護学校では新入生を迎え、寄宿舎で恒例の「新入生歓迎会」が行われました。

 新入生たちは少し緊張しながらも自己紹介を頑張り、その後はだんだんリラックスしてきました。ジュースやお菓子を手に、笑顔と楽しそうな会話があふれる中、上級生たちと和気あいあいとしたひとときを過ごしました。