カテゴリ:寄宿舎

【寄宿舎】スマートフォン使用オリエンテーション

 本校寄宿舎では、今年度より、私用スマートフォン・携帯電話の使用をスタートします。

 使用開始に向け、6月6日(木)、寄宿舎のつどいで、オリエンテーションを行いました。

 現代の生徒たちは、SNSや動画投稿サイト、オンラインゲームが身近にある環境の中で育ってきています。今後も一層進化していく情報社会の中で、ルールやマナー、情報セキュリティなどの情報モラルを学ぶことが不可欠となっています。生徒たちが適切で安全な情報機器との付き合い方を知り、それらを身に付けられるよう、寄宿舎でも取り組んでいきます。

 また、使用にあたってのルールづくり等は、これから生徒たちとともに整備していく予定です。生徒たちが主体的に、より充実した寄宿舎生活を過ごせるよう、計画を進めていきます。

 

  

【寄宿舎】1学期舎室活動②

 5月16日、男子生徒の舎室活動はパークゴルフ組と買い物組にわかれて活動しました。

 パークゴルフは好天に恵まれ、日本海の絶景を前にのびのびと体を動かしました。

 近隣のコンビニへ買い物に行った生徒は、スイーツやお菓子を購入し、道中はちょっとした遠足気分で楽しむことができました。

    

  

  

【寄宿舎】1学期舎室活動①

 5月13日、女子生徒3名で近隣のパークゴルフ場へ行きました。少し肌寒い日ではありましたが、コースも短いので、皆、同じような打数でプレーが進み、「わいわい」盛り上がりながら楽しむことができました。

  

 

  

【寄宿舎】寮友会総会

 5月8日、寄宿舎にて今年度第1回の寮友会総会を行い、今年度の役員の任命を行いました。

本校の寮友会は役員が中心となり生徒同士が協力し行事や諸活動を通じて寄宿舎生活の充実を図ることを目的に活動しています。

今後も寄宿舎行事、生徒の活動をHPでお知らせしたいと思います。

  

  

【寄宿舎】安全講習会

 寄宿舎にて安全講習会を行いました。災害時や非常時に身を守るために必要な知識、寄宿舎内に不審者が出たときの身の安全を守る方法を学びました。

プロジェクターを見たり指導員の話を聞いたりして学んだ後は、クイズグループとカルタグループに分かれ理解を深めることが出来ました。最後に非常食(カロリーバー)の試食を一口ずつしました。生徒からは「おいしい」「あまい」「パサパサしてる」などさまざまな感想が聞けました。

 「もしも」に備え、命を守る大切さを考えるきっかけになればと思います。