カテゴリ:寄宿舎
【寄宿舎】2学期 男子棟 外食会
10月19日(木)に男子棟の外食会を行いました。
2学期の外食会は苫前町にある「とままえふわっと」さんのレストランにて御膳を頂いてきました。中々のボリュームの揚げ物に刺身、茶わん蒸し等、みんなで感染症対策をとりつつも、ワイワイ賑やかに食してきました。また一つ、いい思い出になってくれたらいいなと思います。
【寄宿舎】2学期 女子棟 棟活動
10月12日(木)に女子棟の棟活動を行いました。
今回の棟活動は、海岸沿いを散歩、テレビゲーム、ホットケーキ作りと各々やってみたい事を舎室担当の先生と一緒に楽しみました。
【寄宿舎】2学期男子棟活動
9月14日(木)に男子棟の棟活動を行いました。
男子棟の棟活動は買い物学習、野外焼き鳥調理体験、アナログゲームと各々やってみたい事をそれぞれの班に分かれて行いました。焼き鳥調理体験は棟活動としては初めての試みでしたが、みんな楽しく交流できておいしく焼き鳥を頂きました。
【寄宿舎】1学期 女子棟 外食会
6月29日(木)にお食事処「すみれ」へ1学期の女子棟外食に行ってきました
おいしいご飯を食べながら、友達と楽しい時間を過ごしてきました。ご飯を残すことなく、みんな満足の外食で、次回も楽しみにしている生徒達でした。
【寄宿舎】1学期男子棟外食会 (第2弾)
男子棟1学期外食会。第2弾は6月15日(木)に行いました。
カツカレー、カツハヤシ、ラーメンやカツ丼、海鮮丼などそれぞれに自分の好きなメニューを食べてきました。どのメニューもとってもボリュームがあり、お腹いっぱい!と友達と盛り上がりながらの食事になりました。いつもと違った食事にみんな大満足の様子でした。また行きたいな~と話ながら寄宿舎へ帰って来ています。
研修会等の様子
PTA・校内研修会を行いました
2月21日(金)にPTA・校内研修会を実施しました。今回は北海道札幌あいの里高等支援学校長 今井章文様から「地域とともに歩む教育活動」をテーマにご講演をいただきました。講演の中では特に、地域との連携について具体的な事例を踏まえながら、地域の資源を利活用した教育活動を行うことを通して、生徒が生きる力を身に付ける重要性を確認することができました。今回ご講演いただいた内容を生かして、教職員一同、教育活動の充実に励んでいきたいと思います。
北海道小平高等養護学校
078-3442 北海道留萌郡小平町字鬼鹿田代577-2
TEL:0164-57-1203
FAX:0164-57-1204
Mail:onne@hokkaido-c.ed.jp
現在はございません
※本校の「学校いじめ対策組織」は、生徒のいじめに関する相談・通報を受け付ける窓口となっております。
・今年度、学校いじめ防止基本方針を一部改定いたしました。この基本方針に対しての御意見をお寄せいただいています。アンケート用QRコードを読み込んでいただき、御意見等ございましたら、集約アンケートに御回答下さい。