おんねの丘から

【寄宿舎】1学期舎室活動①

 5月13日、女子生徒3名で近隣のパークゴルフ場へ行きました。少し肌寒い日ではありましたが、コースも短いので、皆、同じような打数でプレーが進み、「わいわい」盛り上がりながら楽しむことができました。

  

 

  

第1回全校朝会が開かれました

 5月20日(月)第1回、全校朝会が行われました。第1回の内容は、①校長講話、②生徒会執行部の「いじめ防止宣言」、③体育大会スローガン発表でした。校長講話では、好きなことを見つけ、夢をもち挑戦することの素晴らしさを元プロ野球選手の動画視聴から学びました。また、いじめ防止宣言では、生徒会執行部のメンバーがいじめをしない、させない風土つくりのために、メッセージを送りました。

いじめをなくすための5つのキーワード.pdf

【2学年】終日作業

 5月13日(月)から4日間、2学年は、終日作業を行いました。

 木工科は木べら製作、クリーニング科は手アイロンと窓クリーニング、窯業科は板作りで様々な皿の製作を行っています。

 生徒はそれぞれ「長い時間、集中して仕事をする」「苦手な作業でも笑顔で取り組む」など5月27日(月)から始まる現場実習に向けて目標を掲げ、4日間の作業をやりきりました。

 

 

【3学年】見学旅行4日目(5月24日)

 本日は、見学旅行最終日です。
 お世話になった大阪のホテルの方にお礼をし、バスに乗り込むと、車窓から大阪の街並みを見学しながら、伊丹空港まで向かいました。大阪城や大阪天満宮をはじめ、通天閣や大阪造幣局などの説明を、運転手さんがわかりやすく、楽しく紹介してくれました♪
 最終日の昼食は、飛行機の中でお弁当を食べました。身も心も満たされて、ぐっすり寝ている人、見学旅行が終わってしまうことが寂しい人、お家に帰れると安心している人、様々な思いの中、無事に北海道に戻ってきました!
 新千歳空港に到着後は、解散式を行いました。生徒代表の島野さんからは、『初めて見るものや文化を目にして、驚きが多くありました。研修中は、仲間と協力し、助け合って研修を行うことができました。』と感想の発表がありました。新しい発見や様々な体験をとおして、学びのある、充実した見学旅行になりました。

【3学年】見学旅行3日目(5月23日)

 本日は、USJでの研修です。

 お約束の大きな地球儀の前で記念撮影♪いざ、入場ゲートをくぐり、USJへ!!「絶叫グループ」と「まったりグループ」、それぞれに分かれて活動を行いました。

 「絶叫グループ」は、最初に人気アトラクション、「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」に乗りました。ドラゴンの炎や冷気などに驚かされましたが、とても楽しいアトラクションでした。

 その後は、アミティ・ランディング・レストランにて、チキンとポテトを食べ、昼食後には、スリル満点の「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」に乗りました。数ある絶叫ポイントで、思いっきり楽しむことができました。

 絶叫した後は、マリオの帽子や、可愛いストラップを買い、みなさんの宝物がまた1つ増えた事でしょう♪

 最後は、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」へ行き、マリオの世界に入りこみました。残念ながら時間の都合でアトラクションに乗ることはできませんでしたが、ハテナブロックを叩いたり、キャラクターと写真を撮ったり楽しい時間を過ごすことができました♪

 「まったりグループ」は、まず初めに、ハリー・ポッターエリアへ!お土産のチョコレートや杖を購入するなど、ショッピングや写真撮影を楽しみました♪

 ショッピングを楽しんだ後は、みんなでハンバーガーやチキンを美味しくいただきました♪

 お腹も満たされ、いざ!「WatarWorld」へ!海賊”スモーカーズ”とマリナーのバトルを見学し、爆発や銃撃に巻き込まれたかのような臨場感に包まれる、緊迫感あふれる水上バトルに、生徒の皆さんは大興奮の様子でした♪大満足のショーを体験した後は、鬼滅の刃のアトラクションも体験することができました!

 最後は「スーパー・ニンテンドー・ワールド」へ♪マリオの世界が目の前に!ゲームの中に入り込んだかのような世界を、全身で感じることができました♪

 本日も天候に恵まれ、どちらのグループも体調を崩すことなく、時間いっぱいUSJを満喫することができました!